2009年6月25日木曜日

鉄道ロケの改良点

鉄道ネタがあまりない日だな。(笑)大阪での鉄道大規模ロケについて、新大阪駅集合もあり得ます。(なぜかというと新幹線で新大阪に入る可能性があります)。新大阪から大阪まで4分。大阪駅に新幹線が乗り入れていないからな。新幹線 東京駅と名古屋駅は乗り入れるのになぜ、大阪駅は乗り入れないのかが未だにわからないな。新幹線利用の場合 品川駅 6:00発 のぞみ99号 博多行に乗る予定です。新大阪駅 この場合は 8:19 着、東京駅 6:00発 のぞみ1号の場合では 新大阪駅 8:25着です。新幹線を使わない場合 ムーンライトながらなどを利用することで、大阪駅には 8:09に到着 結局 20分程度しか変わらないんですね。

2 件のコメント:

  1. 大阪駅に新幹線が入らない理由はちゃんとありますよ。地図を見ていただいたら分かると思いますが、東海道本線は新大阪から一度南に入って大阪駅を通りぐるっと北側に向きをかえ、尼崎方面に走ります。つまり大阪駅を通るために東海道本線は大きくカーブしています。新大阪駅は東海道新幹線建設時に、山陽新幹線が建設される計画があったため、通過型ターミナルとしなければなりませんでした。でも、それで大阪駅まで行ってしまうと、急カーブで新幹線の所要時間が数分遅くなってしまいますし、淀川を2回もわたるという面倒くさいことにもなってしまいます。なので、仕方なく大阪駅から少し離れたところに新大阪駅(計画では東淀川駅の位置)を設置したわけです。
    こういうことです。分かりましたか?

    返信削除
  2. どうもありがとうございます。そうだったんですか、理解できました。

    返信削除